淡路島の生しらすが4月14日(木)に解禁されまたね!ついにこの時がキター!と一人で大盛り上がりしている私。
皆さんは淡路島の生シラス食べたことありますか?臭みもなく鮮度抜群で食べた後に甘さと苦さが味わえるのが特徴でとっても美味しいんです。
今回はこの時期になると私が必ず訪問する、淡路島の絶品生シラスが味わえるお店を紹介します。
神戸から車で40分と日帰り旅行にもピッタリなので、休日の予定がない方はぜひ候補にしてみてくださいね!
淡路の生しらすって?
”淡路島の生しらす”とは、淡路島岩屋港で水揚げされたしらすのみを指します。ほかにも、「ベテラン職人が目利きし納得したもののみ使用する事」、「水揚げ直後にセリを通さず地元加工業者へ持ちこみ、そのままの鮮度で瞬間冷凍する事」など条件があり(淡路島生しらす5か条)、これらを全てクリアした生しらすのみが「淡路島産生しらす」ということになります。
お食事処 浜ちどり
岩屋港の岩屋ポートビル2階にあります。エレベーターもあるのでベビーカーでも可能です。シャッターが閉まっている店が多く、少し寂しい気もしますが、気にせず浜ちどりを目指してください。

お店の外観はなんだか懐かしい雰囲気があります。大衆食堂とでも言いましょうか。メニューは生しらす丼だけではなく、中華もあります。(私は生しらす丼一択です)
店内は広く、カウンター席とテーブル席と座敷があります。それでも土日は混んでいてウェイティングも発生するので人気ぶりがうかがえます。
子供用のイスもあるので、子連れも安心して利用できますよ。

落ちると怖いので、チェアベルトを使用しています。
注文したのがこちら

揚げたてが到着~。ぷりぷりしてて美味しい。レモンをかけなくてもしっかり味がしてます。

手前:生しらす丼 950円
しらすと玉ねぎのかき揚げは淡路産を使用。お塩を軽くふっていただきます。玉ねぎもとっても甘くジューシーです。
生しらす丼は、自家製醤油でいただきます。まずはそのまま。次にコクのある黄身と甘い生しらすを混ぜていただきます。わさびがアクセントになってまたいい。
娘には単品のご飯と、しらすと玉ねぎのかき揚げを。
よほど美味しかったのかかき揚げをパクパク食べてました!
夫も生しらす丼を頼みましたが、大人2人、子供1人でちょうどいい量です。
アットホームで店員さんも優しく、すごく雰囲気のいいお店でした。
淡路島に行かれる際はぜひ立ち寄っていてくださいね。
まとめ
ベビーカー入店 | 可。エレベーターで2階へ。 |
---|---|
店内 | 45席(カウンター6席、テーブル25席、座敷14席) |
お子様ランチ | なし。ライスとかき揚げをあげました |
子供イス | あり。ベルトがないので小さいお子様はチェアベルトがあったほうがいいです。 |
子供用食器 | あり。離乳食持ち込み可。 |
予約 | 予約不可。 |
店舗詳細
関連ランキング:中華料理 | 淡路市その他